全熱交換器の費用を解説|取付工事費・点検費・省エネ効果の電気代計算方法

全熱交換器を導入・使用する際には、コストがかかります。
そのコストはどのような項目があるのでしょうか。

こちらの記事では全熱交換器とは何かの仕組みを、次に全熱交換器における費用・コストを説明していきます。
全熱交換器の最大のメリットの省エネ効果により、どこまで光熱費を節約することができるのかの確認も重要です。
全熱交換器における設置工事や点検の費用、省エネ効果の電気代の計算方法も紹介しております。


換気設備の普通換気から熱交換器への入れ替えをお考えの方、全熱交換器の新設をご検討の方は是非ご確認ください。

高度な衛生管理に適した捕虫力5倍の歩行虫捕虫器

高度な衛生管理に適した捕虫力5倍の歩行虫捕虫器

殺虫剤や捕虫紙等の消耗品は電池のみの管理手間軽減された捕虫器です。まずは資料ダウンロードから資料をお申込みください。

工場様向け電気代高騰対策【省エネ熱交換システム】

工場様向け電気代高騰対策【省エネ熱交換システム】

工場の排出冷水の熱エネルギーを再利用し省エネを図ります。排水処理設備の負荷軽減の可能性も。詳しくは資料ダウンロードへ。

室圧やエアバランスが崩れでお悩みの方必見!

室圧やエアバランスが崩れでお悩みの方必見!

風切り音や異物混入、空調の効きに影響を及ぼすエアバランスや室圧の崩れ。課題解決のご提案のサンプル資料を配布しております。

   

全熱交換器の仕組みと省エネ効果

室内が換気により暑い・寒い状況に対して、全熱交換器の効果を説明する前に、まずは全熱交換器の仕組みをご存知でしょうか。
全熱交換器は大きく分類すると換気設備に該当します。換気設備には室内に空気を送り込む給気ファン、屋外へ空気を排出する排気ファンが搭載されています。
換気設備に搭載されているファン以外にも、全熱交換器には熱交換エレメントが機内の空気の通り道に搭載されていることが大きな特徴です。

そちらの熱交換エレメントとはどのような役割でしょうか。
熱交換エレメントは特殊な板を重ねて構成されたエレメントでして、そこに排出する空気を通すことで熱エネルギー(温度と湿度)を取り出し、その熱エネルギーはエレメントを通して給気する空気に移し替えることができます。
換気により綺麗な空気に入れ替えつつ、熱エネルギーは再利用する為の構造を持つ換気設備が全熱交換器です。

記事:「全熱交換器とロスナイ」「全熱交換器と空調機」との違いを解説



全熱交換器の主な導入効果は、省エネを望めることです。
前述した通り、熱を再利用することでエネルギーの無駄を省くことができます。
通常の換気設備と比較し、換気しながら冷暖房維持費用を削減することができます。
換気では排出してしまう熱を回収して再利用するため、エアコンやストーブ等の空調機器と併用することでのエネルギー費用を最大限抑えることができ、省エネになります。

換気により室内に送り込まれる外の空気を、排出される空気の熱を再利用することで、より快適な温湿度に近づけて給気することができる為、最適空間を維持できる効果もあります。
換気によって室内が寒くなったり、暑くなったりすることを軽減することができ、ヒートショック現象対策や細やかな室温維持が必要な場面で有効です。

記事:全熱交換器のメリット・デメリットを更に詳しく解説

全熱交換器の費用① 電気代

①全熱交換器に関連する電気代

全熱交換器に関連する費用は3つございます。
①電気代
②メンテナンス
③工事費

まずは①電気代はどのような内容でしょうか。
先程の省エネ効果により空調エネルギーを節約することができます。
導入することで、どの程度電気代を含めた光熱費が節約できるのか確認することが重要です。

また気を付けなければならないことは、
全熱交換器を運転する電気代がかかるということです。
○通常の換気設備を全熱交換器に入れ替えた場合は、ランニングコストの試算比較
○換気設備がない中で全熱交換器を増設した場合は、運転する分のランニングコストが増える
上の2つを確認する必要があります。
折角導入したけれど、全熱交換器の省エネ効果を上回るランニングコストがかかる
ということもあり得るかもしれません。
こちらは導入のキーポイントなので、確認は必須です。

いくら電気代を節約できるのか(省エネ効果の計算方法)

では実際にはどのくらい電気代を節約できるのか、省エネ効果の計算方法を確認していきましょう。
夏(例:外気温度34.7℃、室内温度28℃)で24時間換気の想定で見てみましょう。
(電気代は18円/kWを想定)

●全熱交換器導入前  (通常の換気機器の場合)
【400㎥/hの給気ファン1台・排気ファン1台、エアコン有の想定】
換気により室内の28℃の空気を換気機器により屋外に捨ててしまいます。また捨てた分の空気を外から送り込む必要があり、34.7℃の外気が室内に送り込まれます。

給気ファン、排気ファンのそれぞれ消費電力が0.035kWとすると、合算で0.035kW×2台分=0.07kWになります。24時間運転により、0.07kW×24h=1.68kW/日となり、
1日当たりの電気代は30.24円(1.68kW/日×18円/kW)、年間にすると11,037円の電気代がかかります。

換気により常に暖かい空気が室内に入る中、エアコンは空気を冷やそうと動き続けます。
外気を冷やそうとするエアコンのエネルギーはおおよそ0.94kW/hとなり、電気代にすると16.92円/h、年間に換算すると148,219円になります。
※人体による発熱や、躯体を通じて発生する負荷は含まれておらず、換気による入ってくる外気を冷やすのに必要なエネルギー分のみを計算しております。

年間の換気・空調による光熱費は11,037円(換気)+148,219円(エアコン)=159,256円になります。



●全熱交換器導入後
(全熱交換効率42%の想定)
換気により室内の28℃の空気を全熱交換器により屋外に捨てる際に、熱エネルギーの回収を行います。回収したエネルギーを34.7℃の外気に移し替えることで、実際の給気される温度が34.7℃より低い温度で送り込まれます。回収できる効率を全熱交換効率と言い、今回は42%で計算をしてみます。

全熱交換器の運転消費電力が0.124kW/hの場合、1日当たりに換算すると2.98kW/日になります。電気代にすると53.64円/日、更に年間当たりの電気代は19,578円になります。

次の全熱交換器の省エネ効果で抑えられるエアコンの電気代を確認していきます。
換気により室内に入る空気の温度が比較的低くなる為、エアコンのエネルギーは0.4kw/hで想定できます。電気代にすると7.2円/h、年間換算にすると63,072円になります。

年間の換気・空調による光熱費は19,578円(換気)+63,072円(エアコン)=82,650円になります。


こちらの簡易計算では年間76,600円の削減が見込まれます。
こちらは超簡易計算になり、条件により節約費用は変わってきます。
実際には熱交換効率の差や設置環境の温度条件、風量によって省エネ効果は変化をします。
詳細の省エネ効果の計算は専門業者にお問合せすることをお勧め致します。

全熱交換器の費用②メンテナンス ③工事費

②全熱交換器のメンテナンス

全熱交換器を導入後には、メンテナンス費用が発生してきます。
主に下記の内容で費用が発生していきます。
①点検費用
機器を長期間使用し続けることで、劣化や摩耗等が生じていきます。気づかないうちにフィルターが詰まっていた、異音がしていた等も考えられます。こちらにいち早く対策できるように、また安全に使用していただく為にも定期的な点検が必要になります。

②フィルター・エレメント清掃
全熱交換器にはフィルターとエレメントと言われる部品が搭載されております。
こちらの部品は空気が通過する為、大変汚れやすい部品であり、定期的な清掃が必要となります。また古くなってきたら、フィルター・エレメントの交換が推奨される場合もあります。汚れた状態を放置してしまうとフィルター・エレメントが詰まってしまい、風量が出なくなる・機器の故障を招く可能性がございます。
詳しくは専門業者に確認してもらうことが大切になります。

メンテナンスの詳細【フィルター・エレメント】はこちら

③故障
機器を長期的に使用していくうちに、全熱交換器が故障してしまう場合もございます。
特に全熱交換器内に搭載されているファンは、モーター不良により振動や異音が発生したり、部品交換が必要な故障が生じることもあります。
故障防止には定期的なメンテナンスが重要になります。

③全熱交換器の取付工事費

また導入時には全熱交換器の取付・設置工事の費用、初期費用が発生します。
全熱交換器の設置費用は、取付場所により異なってしまう為、専門業者に問い合わせすることを推奨致します。

また現在の換気設備の状況から、費用削減を検討することも重要です。
例えば、既存の換気設備を全熱交換器に入れ替える場合、
既存の換気設備用のダクトを再利用して使用することで、ダクト工事費を抑えられるかもしれません。
また既存に換気設備がない場合、ダクトレスの全熱交換器を選定することで、ダクト費用を削減も可能です。
既存の設備を如何に再利用できるか、工事費用を抑えられる全熱交換器を選定できるかが重要となります。

また応募時期や工事時期に制約が生じてしまう可能性がございますが、
助成金制度を利用し導入し、取付費用を抑えるのもひとつの方法です。
全熱交換器は省エネを対象とした助成金・補助金が該当する場合がありますので、
計画されている方は検索することで良い助成金に出会えるかもしれません。

まとめ

室内が換気により暑い状態、寒い状態に全熱交換器が有効な一つの対策であることもご理解いただけたでしょうか。
また全熱交換器を使用していく上で、検討すべき費用の概要をご理解いただけたでしょうか。
省エネ効果の削減費用だけでなく、ランニングコストが発生すること、メンテナンスが必要なこと、故障する可能性があることを計画しておくことで、今後の予想外の出費を防止することができます。

また初期費用も抑えることも重要です。
初期費用を抑えられれば、投資回収を早めることができます。
工事費を抑えたいというご相談は専門業者にすることをお勧め致します。
また換気による暑すぎる、寒すぎる状態を改善したいという方は、是非お問合せください。

高度な衛生管理に適した捕虫力5倍の歩行虫捕虫器

高度な衛生管理に適した捕虫力5倍の歩行虫捕虫器

殺虫剤や捕虫紙等の消耗品は電池のみの管理手間軽減された捕虫器です。まずは資料ダウンロードから資料をお申込みください。

工場様向け電気代高騰対策【省エネ熱交換システム】

工場様向け電気代高騰対策【省エネ熱交換システム】

工場の排出冷水の熱エネルギーを再利用し省エネを図ります。排水処理設備の負荷軽減の可能性も。詳しくは資料ダウンロードへ。

室圧やエアバランスが崩れでお悩みの方必見!

室圧やエアバランスが崩れでお悩みの方必見!

風切り音や異物混入、空調の効きに影響を及ぼすエアバランスや室圧の崩れ。課題解決のご提案のサンプル資料を配布しております。